白血球とは

白血球のイメージ画像

白血球は、赤血球や血小板と同じ血液成分の一種で、体内へ侵入しようとする病原体(細菌、ウイルス)を撃退しようとする働きをするものです。一口に白血球と言いますが、好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球の5種類を合わせたものが白血球です。

それぞれには異なる役割があるのですが、白血球数(WBC)に異常がみられる場合に何らかの疾患を発症していることが考えられます(基準値は、3500~9000/μl)。基準値を超える場合、基準値よりも下回る場合に何らかの病気に罹患している可能性があります。

白血球数(WBC)が増加している場合

WBCが基準値よりも上昇しているのであれば、白血球の中の好中球が増加していることが多いです。この場合、何らかの細菌感染症に罹患していることが考えられます。さらにストレスやケガ(外傷)などによっても好中球の数値が上昇することもあります。また好酸球の増加によるWBCの上昇であれば、アレルギー性疾患、寄生虫の感染の発症の可能性が高いです。このほか、芽球という本来末梢血には観察されない白血球が認められれば、白血病や骨髄異形成症候群といった血液悪性疾患の場合もあります。

白血球数(WBC)が減少している場合

WBCの数値が基準値よりも低下しているケースでは、白血球の中でも好中球が減少していることが多いです。この場合、急性白血病、骨髄異形成症候群等の血液悪性疾患などが考えられます。またリンパ球の数値の低下によるWBCの減少ということもあります。この場合、悪性腫瘍、エイズなどのウイルス感染症、自己免疫疾患、薬剤の影響(ステロイド、抗がん剤 等)などの可能性があります。